ジムを選ぶときのポイント

全て

ジムに通うことを決めたら、次は「どのジムを選ぶか」を決めることになります。

もちろん、住んでいる場所によっては、選ぶ余地はない場合も多いでしょう。

選べる環境にあることは、ある種恵まれているともいえます。

では、ジムを選べる場合は、どのようなポイントを抑える必要があるでしょうか。

ジムを選ぶときのポイント

ジムを選ぶときのポイントとしては以下のような項目があげられます。

1.設備の充実度

2.場所

3.費用

4.営業時間

5. ジムのコンセプト

6. 在籍するトレーナー

7.プログラム内容

設備の充実度

自分が使いたい設備が揃っているかどうかを確認しましょう。

特に利用したいマシンや器具がある場合、それらがしっかりと揃っているジムを選びましょう。

またシャワー、更衣室、ロッカーなど、付帯設備の充実も、ジムを快適に使用する上で重要な要素となります。

中には、風呂・サウナ・プールなどさらに設備が充実しているジムもあります。

とはいえ、設備が充実すれば、それだけ会費も高くなる傾向にあります。

経済的に余裕があれば気にする必要はないでしょうが、そうでなければ、最低限これだけは必要という設備を絞っておくとよいでしょう。

場所

ジムが通いやすい場所にあるかどうかは非常に重要な要素となります。

通いにくいジムだと、モチベーションの維持は難しくなります。

家の近所や職場からの帰路周辺など、自分のライフスタイルに合った通いやすいジムを選びましょう。

費用

予算に合った料金プランを選びましょう。

月額料金だけでなく、入会金や年会費、追加料金があるかも確認しておくといいでしょう。

経済的にも無理なく続けやすいジムを選びましょう。

営業時間

自分のライフスタイルとジムの営業時間があっていなければ、トレーニングを続けることは難しくなります。

早朝の仕事に行く前にトレーニングしたい、仕事からの帰宅が夜遅いことが多いのでそれからトレーニングしたい、子供が寝てからトレーニングしたいなど、人によって事情は異なるでしょう。

民間のジムでは、24時間使用できるジムもかなり多くなっています。

ただし、24時間営業のジムでは夜遅くから朝までの時間は、スタッフが不在の場合も多いと思います。

気になる方は、スタッフの在中時間も把握しておくといいでしょう

ジムのコンセプト

例えば、

Aジムのコンセプトは、「コンビニ感覚で利用できる、服装自由、スキマ時間でもサクッと…」とあり、会費も控えめでライトユーザー向けのジムといえます。

Bジムのコンセプトは、「初心者からアスリートまで、全ての人々が結果を出せるように…」とあり、トレーニング環境の充実に重きを置いており、ボディビルダーのような本格的なトレーニーも多く利用しています。

Cジムは、「様々なニーズにお応えできるように…」とあり、豊富なレッスンプログラム、サウナやお風呂といった充実した設備を有します。幅広い層に対応できますが、会費はやや高めです。

公共施設を利用する場合も、

地域の役場に併設しているトレーニングルームなどは、地域住民の健康維持とコミュニティの場としての役割も果たします。

競技場に併設しているトレーニングルームでは、主に競技者のニーズに応えれるようにと設備が整えられています。

このようにジムのコンセプトにより、トレーニングに対する姿勢を含めて客層が大きく異なります。

自分の目的・目標に合ったジムの雰囲気であるかも重要です。

ジムのコンセプトを通して、居心地の良い環境でトレーニングできるかどうかも確認しましょう。

在籍するトレーナー

パーソナルトレーニングを受ける場合は、経験豊富で専門的な知識を持った信頼できるトレーナーがいるジムを選ぶことも大切です。

特に初心者にとっては、指導しなれたトレーナーがいると心強いことでしょう。

その道のプロにアドバイスを求めることは、結果を出すための最良の方法といえます。

トレーナーの質は、トレーニングの効果に大きく影響します。

事前にトレーナーの経歴や評判を調べておくと安心です。

トレーナーのサポートが必要な場合は、パーソナルトレーニングのプランも確認しましょう。

プログラム内容

興味のあるレッスンがある場合は、目的のプログラムが用意されているジムを選ぶ必要があります。

例えば、ヨガやピラティス、ダンス、エアロビクス、スイミングなど興味を持って挑戦できるプログラムがあるジムは、運動を楽しく続ける手助けとなります。

まとめ

ジムに通うことには、快適なトレーニング環境、モチベーションの維持、トレーナーの指導など、さまざまなメリットがあります。

また、本格的にトレーニングを行う際には自宅だけでは難しい場合も多くなります。

まだ利用したことがない方は、敬遠せずにジムの利用も検討してみましょう。

ご自身に合ったスポーツジムが見つかり、トレーニングが楽しく、効果的なものになることを願っています。

コメント

タイトルとURLをコピーしました